HOME >> 結婚式 スピーチ >> 結婚式のスピーチ依頼

結婚式のスピーチ依頼

結婚式では、メインゲスト(主賓)からのスピーチが新郎新婦各一人ずつ、ゲスト(来賓)から各2~3人程度選びます。

ゲストから選ぶアドバイスとしては、新郎または新婦を良く知っている、同僚または友人、趣味などの仲間など、各分野ごとに選出するのが良いでしょう。
全く別の角度から見た方のスピーチは、全く違う新郎(新婦)の良さを引き出してくれることでしょう。
さて、スピーチをお願いする人が決まったら、まずは電話などで本人にお願いします。
引き受けてくれたら、短冊等で「お願いします」などの言葉を添えて招待状と一緒に送る、または、招待状とは別に手紙等で正式なお願いをするという方法とがあります。

メインゲスト(主賓)のアドバイスとしては、各一人ずつが一般的ですが、どうしても複数人から一人が選べないという場合は、いっそのことメインゲスト候補者全てを主賓として、6人のメインゲストとした結婚式もあったようです。
スピーチをお願いする場合には、二人揃って挨拶に行きますが、その際、二人のプロフィールや経歴などを書いたものを持っていくようにすると喜ばれます。

« 素敵なスピーチとは | HOMEへ | 仲人のスピーチ »

【結婚式 スピーチカテゴリーの関連記事】

新婦からの手紙
親族代表のスピーチ
友人代表のスピーチ
仲人のスピーチ
結婚式のスピーチ依頼
素敵なスピーチとは
3分間スピーチを心がける
スピーチで使いたい花言葉
スピーチで使ってはいけない言葉
結婚式のスピーチ