素敵なスピーチとは
結婚式のスピーチは、暗記のテストではありませんので、感情のない棒読みの文章を聞いていても、ただつまらないだけです。
結婚スピーチは、新郎新婦へのお祝いの言葉なのです。
できるだけ自分の気持ちや感情を織り交ぜたスピーチにするかがポイントとなります。
新郎新婦の顔を見ながら、語りかけるようなスピーチは、他の人から見てとても温かく感じます。
「新郎新婦がどれだけ素晴らしい人柄で、どれだけ素敵な人か」という点を重点において、エピソードなどを入れると光景が一人ひとりに想像でき、とても楽しく聞けるようになります。
出来るだけ難しい言葉は避け、誰にでもわかりやすく理解しやすい言葉を選びましょう。
話の間隔も、とても大切です。
『間』というものですが、大事な言葉に間を入れることで、聞いている人たちの気持ちを集中させ、とても印象に残る言葉となります。
そして、全体的にゆっくり話しましょう。早口は聞きづらい印象を与えてしまいます。
さらに、一言一言大切に話をすると、とても丁寧なスピーチという印象を持ってくれるようです。
« 3分間スピーチを心がける | HOMEへ | 結婚式のスピーチ依頼 »
【結婚式 スピーチカテゴリーの関連記事】
・新婦からの手紙
・親族代表のスピーチ
・友人代表のスピーチ
・仲人のスピーチ
・結婚式のスピーチ依頼
・素敵なスピーチとは
・3分間スピーチを心がける
・スピーチで使いたい花言葉
・スピーチで使ってはいけない言葉
・結婚式のスピーチ