人前結婚
人前結婚とは、家族や親戚・友人などの人の前で愛を誓う挙式で、ヨーロッパの伝統的な人前結婚の事を『シビル・ウェディング』といいます。
神前や仏前・キリスト式と違い、いつでも、どこでも挙式が挙げられる、結婚費用のかからないリーズナブルな結婚方法と言えるでしょう。
流れとしては、司会者挨拶(立会人代表)、誓いのことば(二人で文章を考える)、婚姻届なまはヌプシャルシート(結婚証明書)を署名、指輪の交換、乾杯、司会者が閉会宣言し終了となります。
ヌプシャルシートは、結婚式場など、人前結婚のプランを用意しているところでは簡単に手に入りますが、簡単に作成できるソフトを使った手作りのヌプシャルシートを用意するカップルもいます。
人前式はオリジナルの演出を盛り込んだ挙式ができるそうです。
例えば、新郎と新婦が両腕を絡めて乾杯する『クロスハンドで乾杯』・おめでたい席でよく行っている、樽酒を新郎新婦がたたいて開ける『鏡開き』、星に二人の名前を付けることで、米国議会図書館に永久に二人の名前が保存されるという『星に名前をつける』、結婚した二人と一緒に成長し続ける『結婚記念植樹』などなど。