結婚式での平服
最近では、招待状などに「平服でお越しください。」と書かれるケースが多いようです。
これは、正装でなくても構わないということで、Gパンやシャツなどの普段着で行けば良いというわけではありません。
正式な挙式スタイルではないので、気軽にお越しくださいという、新郎新婦側の配慮がほとんどです。
このような場合は、フォーマルドレスではなく、ワンピースやスーツなどで行くのが一般的のようです。
ただし、中には友人知人のみを招待した結婚式スタイルで、新郎新婦が普段着で挙式をするというケースもあるようです。
平服でという招待状が来たら、新郎新婦に結婚式のスタイルや服装について直接聞く、または出席する友人知人などと事前に服について相談し、選ぶのが無難でしょう。
また、華やかな色を使った服で出席したら、他の女性が全て黒だったという場合、気にしなければ良いのですが、中には目立って抵抗があるという場合も、他の出席する友人・知人の女性と相談した上で服を選ぶと安心ですね。
« 結婚式に着ていく服選び | HOMEへ | 注意すべき小物達 »