結婚式に着ていく服選び
結婚式にお呼ばれするのは嬉しい事ですが、着ていく服に悩みますよね。
ご自身で華やかなワンピースや、フォーマルドレスを持っていれば良いのでしょうが、持っている方は意外と少ないですよね。
ここでは、結婚式などで着るフォーマルドレスについてお話しましょう。
フォーマルドレスとは、正式な場所に着ていく服で、袖なしの上品なドレスが一般的です。
また、正装にはアフターヌーンドレス、略礼装には、フォーマルスーツなどがあります。
服を選ぶポイントとしては、式場、あるいはご両家の格などを考慮することが最も重要とされています。
結婚式に黒という色を着る女性の方が多いようですが、華やかな結婚式に彩を添えられるのは女性しかおりませんので、出来れば華やかな色を使ったドレスを選ぶと良いでしょう。
また、花嫁の色と言われている白色は避け、花嫁よりも目立つものは控えてください。
露出しすぎもヒンシュクをかいますので、特に胸元や足が出すぎていないか確認しましょう。
少し気になる場合は、ストールなどを一枚着るといいでしょう。
素材は光沢のないものを選び、毛皮やファーは殺生をイメージさせるので、使っていないものを選んでください。
出席する友人・知人と事前に相談し、服を決めると失敗が少ないようです。